「会社員にもどりたくなるかもな~🤔」
とリタイアするまで思ってました。
しかし、リタイアして1年たつと
「ぜ、ゼッタイ戻りたくない……」
となります🤣
リタイアして「100%ライフ」をゲットしよう
リタイアすると目覚まし時計とおさらばできます。
寝たいだけ寝ます😪
たまに電車ででかけるときはアラームをセットしますが……。
機械に叩き起こされるしんどさと言ったら😂
頭がぼやける。
身体が重い。
でも、むりやり準備して重い足を引きずります。
電車に乗ってみると、社畜さんがたくさんいる。
みんな不健康そうで、不満足そうです。
「世の中どーかしてるぜ!🤔」
と思いますね……。
社畜はいつも疲れ切ってます
野生の動物は、すぐ近くで出くわすと「攻撃」してきます。
遠くで出くわすと「逃走」します。
じゃあ「遠すぎず近すぎず」だとどーなるか?
フリーズして、動かなくなっちゃいます……😵
「週40時間労働」
はなかなかすごいです。
社畜を「適度に」「慢性的に」疲れさせます。
そして、それに慣れさせてしまう。
アラームに叩き起こされ、週40時間働いて、嫌いな場所にいて、嫌いな人と会う……。
バッテリー容量がつねに30~40%な感じです。
毎日疲れ切ってると何も考えることができません。
せいぜいテレビ見たりショッピングするくらい。
- なんのために働いてるのか
- なぜここにいるのか
- 自分の人生はなんのためにあるのか
かんがえる気力がなくなる。
私も思いかえすと、社畜時代はつねに「黒いモヤ」がかかってた。
不健康な状態だった。
罠にハマってたんですね🤔
「仕事は好き?」🤣
関連:【悲劇】会社員を続けるとバカになります
関連:【蟻地獄】会社員はなぜ「浪費」してしまうのか?
関連:労働者をカモにする巨大詐欺システム
「100%」のパーフェクトリタイアライフ
一方、リタイアライフは……
「満充電」です🤣
- ヒマがある
- 体力がある
- ノンストレス
- 自由
好きなだけ動きまわっていいし、好きなだけものごとを考えることができます。
心やからだが「100%」なんですね😚
「100%」の状態はサイコーです。
- 自信にあふれます
- 創造性があります
- 活力があります
- 健康的です
そして「自分には足りないものがあるんだ😰」という感覚がなくなります。
だから、他人に頼る必要はない。
ガラクタを買う必要がない。
SNSで承認欲求を満たす必要もない。
「自己充足self-sufficient」な状態です。
こーなると人生クソ楽しいです😍
お金なんてなくていい。
他人より劣ってるとか優れてるとかもどーでもいい。
失敗も成功もどーでもいい。
「自分のこころと身体が完全に機能してる」
そんだけでハッピーなのです😘
関連:いくら稼げば「十分」なのか?
関連:【図書館】「本さえ読めれば幸せ」なリタイア生活です
関連:【さよなら物欲】「欲しいものがない」今が幸せです
終わりに バイバイ社畜ワールド
社畜は奴隷です。
リンカーンは奴隷制の廃絶を訴え、賃金労働制を支持しました。
それは「賃金労働者が自由人だから」ではない。
賃金労働者は資本を形成して自営業などの自由人に「なれる」からです。
現代でも変わりません。
社畜労働の最大の価値は
「社畜状態から解放されること」
です。
終身雇用なんてクソです。
「隷属=うんこ」です。
会社に利用されずに、会社を利用してやりましょう。
そーして「100%ライフ」をゲットしましょう😘
関連:「会社員は奴隷」という自覚を持ちましょう
関連:【賃金奴隷】だれもあなたを助けにきません
関連:退職後も「会社員時代のトラウマ」を抱えて生きていくのです