人生のちょろさにビビる33歳無職男性
いま日本のさきっちょ――知床ってとこにきています。
無料で山に登ります。
登山道に親子がいた。
うしろつかえてるんですけど!😠
無料の風呂に入ります(寄付はした)。
クソ熱くておっさんがキャッキャしてた。
私も混じってキャッキャした。
無料で泊まります。
そのへんの駐車場。
キャンプ代が惜しいんじゃないのです。
うるさいのがイヤ。
◆
1日バリバリ楽しんで数百円なのでした🤗
お金なくても私たちはリッチです
「北方民族博物館」
が博物館でいちばん楽しかった。
私は「野蛮人」が好き。
ビンボー生活してるから。
イヌイットのアザラシの腸でつくったパーカ。防水性が高いらしい。
アザラシ狩りをするおっさん。けっこー楽しそう
北方民族のいろんなのりもの
世間的には私はビンボーです。
月4万円で暮らしてます。
それでも「野蛮人」に比べたらクソリッチ。
- 畑を耕さなくても100円で食パン買える
- シカの皮をなめさなくても300円でTシャツ買える
- 木を切り倒してソリをつくらなくてもバイク買える
「中世の人々から見れば、現代の西ヨーロッパはコケインそのものだ。ファストフードはいつでも食べられるし、気象のコントロールは可能で、自由に誰とでも恋愛できる。働かなくても収入が得られ、美容整形で若さをたもつことができる」
ほんとは人生クソかんたんなのです
- 社会は厳しいとこなんだ😭
- 生きることは難しいんだ🥺
とほとんどの人は洗脳されている。
「人生は難しい」
そーじゃなければ
- 赤の他人のために働こう!
- わずかな賃金で辛い労働をしよう!
とは思わない。
カルト宗教がどーのこーのいわれてるけど。
資本主義社会は基本的には詐欺・洗脳で維持される。
◆
現実には人生はかんたんです。
食べものも情報もいくらでもあるんだから。
あとは「気づく」だけ。
終わりに 人生がどんどんイージーになります
「10代、20代は苦労したわあ……」
と思います。
仕事をやめて3年。
人生がかんたんになっていく。
したいことしてりゃーいい。
結局、ぜんぶなんとかなるのです……😘