自由を求めているのに、自由になれない。
- 社畜に向いた人は、社畜でいるのがハッピーです。
- 自由に生きたい人は、自由に生きるのがハッピーです。
しかし、不幸な人もいます。
社畜世界を心から憎んでいながら、社畜世界から抜けだせない人😭
どーしてそーなってしまうのか?
そーいう人のブログをさいきん読んでるので、気づいたことをあげてみます。
自由になれない社畜の特徴
浪費がやめられない
- 新型のパソコン(20万円)買いました!
- 近所でラーメン(800円)食べてきました!
浪費が多すぎる。
「自由になりたい系社畜」のブログを読んで思ったことです。
20万円って、私の生活費6ヶ月分だぜ🤣
自由の原資はお金です。
自由になりたいと望みながら、お金をやすやすと失ってしまう🤔
「でも、このパソコンでいろいろお金儲けできるんだ! 投資だ! 必要経費だ!😤」
そーだとしても20万円のパソコンは必要なんでしょうか。
私のiMacは1.5万円ですが、まったく不便ないです。
関連:【激安15000円】iMac 2011が2020年でもサクサク動きます
「何かを買う」とは「お金を失う」ことです。
- どんなに魅力的な商品でも
- セールでお買い得でも
- 将来役に立ちそうでも
お金を失うのです。
そして、お金がなくなれば自由は遠ざかる🤣
経済的に自由になりたいなら、最初にすべきことは「お金を稼ぐこと」じゃありません。
「支出を抑えること」です。
それが第一歩です。
お金を稼ぐのはたいへんだし時間がかかります。
でも、支出を抑えるのはすぐに・かんたんにできます。
リタイアライフはお金がすべてじゃありません。
でも、
「金を失う=自由を失う」
これはかなりの部分で当てはまります。
浪費する限り自由にはなれません。
関連:【脱消費主義】消費地獄を抜けだしましょう
関連:節約とは「人生を上手に楽しむ生活術」 なのです
酒びたり
「酒だけが楽しみ。酒のために仕事してるようなもんだ」
という人がいます。
私はこういう話を聞くとエジプトの奴隷を思い出してしまいます。
エジプトの奴隷は、重労働の報酬にビールを受け取ってました。
お酒で「手懐けられた」んですね。
シュメール文明のギルガメッシュ叙事詩では、原始的な生活をしていたエンキドゥはビールを飲むことで手懐けられた。
現代でも社畜文明の日本では、サラリーマンが泥酔しまくりです。
酒のなにが問題か。
第一に思考能力を奪います。脳みそスカスカになります。
第二に「麻痺」です。お酒を飲むことで、「俺の人生まあ悪くないじゃないか😚」となる。
私も社畜時代はガブガブ酒を飲んでました。
でも、お酒をやめると自由に近づきます。
私が「もしかしてリタイアできるんじゃないか?」と思ったのは、お酒を何ヶ月かやめた時期でした。
人生よよよ氏も、からあげ隊長も昔は酒を飲んでたけどやめてますよね。
脱社畜は「脱獄」です。
めちゃくちゃ難しくはないけど、かんたんじゃないです。
お酒であっぱらぱーになった頭では難しいでしょう……😂
関連:【酒やめます】セミリタイアとアルコール依存
関連:リタイアってのは経済奴隷からの脱獄です
そもそも絶望的に金がない
- 家賃が払えない
- サラ金の支払いに追われている
身も蓋もないですが、金がなさすぎてドツボにハマってるパターンが多いです。
カネがないとバカなことをします。
これは科学的に証明されています。
IQは遺伝要因と環境要因が半々と言われていますが、同じ人間でも貧しくなるとIQは下がる。
ある農村での調査では、
- 「収穫後でリッチになったとき」
- 「収穫前でビンボーなとき」
で、IQに13〜14もの違いがあることがわかりました(IQが高いのは「リッチなとき」)。
貧すれば鈍するってほんとなんですね。
バカになればさらにお金を失います。
お金を失えば、さらにバカになります。
貧困スパイラル😭
UBI論者のルトガー・ブレグマンは言ってます。
「貧者を救うのは福祉でも雇用でもなく金だ」
これはごもっとも……。
カネがないと、貧困を抜け出せないのです。
あまりにも金がない人は、自分でなんとかするより福祉や家族を頼った方がいいでしょう……。
終わりに 大事なのは習慣を変えることです
以上、「自由になりたいけどなれない社畜」の特徴を見てきました。
大事なことは慣習を変えることです。
でも、これほど難しいことはない。
「習慣は最初はクモの糸のごとく細いが、最後には鉄の鎖になる」(スペインのことわざ)
「リタイアするぞ!」
「脱社畜するぞ!」
となると、大人気なのが「起業」や「投資」です。
- あなたはいまのままでいいんです
- お金があれば脱社畜できます
- だから、事業や投資をしましょう……🤗
こーいう耳触りがいいのが好まれます🤣
でも、リタイアはお金儲けだけではないし、実は「習慣を変える」方が確実なんですよね。
浪費をしない。お酒を飲まない。運動する、食習慣を見直す……。
そーいう方がリタイアにずっと大事だったりします。
マックブックや情報商材を買うのはやめましょう。
そんなもんいりません😂
習慣を変えられる人にはリタイアはかんたんです。
遠くの金儲けではなく、いますぐできることをしましょう。
自分を変えられる人から、社畜ライフから脱獄できるのです……😘
関連:「働かずに生きるのは簡単」なのにだれもそうしない理由
関連:社畜を縛りつける「恐怖」から抜けだす方法
関連:「社畜はクソ、ニート最高」とディオゲネスは言った