年間50万円以下で暮らしてます。
生活保護以下の暮らしです😂
他人に見下されることもありますが……。
逆にリタイア無職も「他人を見下す」ことができます。
- 「自分は働かなくていいんだ」
- 「あくせく働いてる人たちよりマシな生活してるなあ🥰」
という感じで。
リタイア後は上を見るより下を見よう
大海で風が波をかきたてているとき、陸の上から他人の苦労(labor)を眺めているのは快い。
私の大好きなルクレティウスの詩です😍
リタイアすると「見下す対象」が激増する
リタイア者は真の上級国民です。
なぜなら、
- 「あくせくお金を稼がなくていい」
- 「権力や地位を追求しなくていい」
からです。
ビンボー人は生活のために嫌いな労働をしなきゃいけません😭
お金持ちや権力者は、さらなる富と権力のためにあくせく働きます😤
でも、リタイアすればそういうことから解放されます。
そこには「真の自由」があります。
貧しい労働者やバカな権力者を見ると「ああ、自分はハッピーだなあ🤗」と思えます。
「性格悪い😰」
と思うかもしれません。
でも、シャーデンフロイデ(他人の不幸を喜ぶ)ではないんですね。
ルクレティウスのいうように
誰かが苦しむのが快い快楽だからではなく、自分がそのような禍にあっていないとわかるので快いのである。
「上を見ないと成長できない」ですが……
「下を見て安心するな! 上を見て向上心を持て! そうしないと成長できない😡」
という人がいます。
たしかに成長しないでしょう。
でも、成長する必要があるのかどうか……。
経済が成長するということは、昨日に比して今日は過剰となるということを意味している。経済成長とは、それ自体が過剰性の表現なのだ。 (経済成長主義への訣別/佐伯啓思)
成長とは、現状の否定です。
そして過剰を求める行為です。
しかし、貧乏リタイア者は「現在の楽しみを否定して、たくさんお金を稼いで豊かになる」という価値観はありません。
いまを否定して過剰を求めるよりも、少ないものでいまを楽しみます。
無理して「成長」する必要はないのです……😘
関連:【格差】月3万円生活でも豊かに感じる理由
関連:「経済成長主義」という信仰を抜けだしましょう
「上」にいくほどウソの世界
お金持ち、成功者、有名人。
彼らは一見幸福に見えます。
でも
- 大金持ちなら歯を磨かなくていいか?
- 大金持ちなら夜ぐっすり眠れるか?
- 大金持ちなら家族関係に悩まないか?
というとそーでもない。
むしろ富や名声があるからこそ不自由かもしれない。
運命の女神は気まぐれです。
高く昇った分だけ、地面に激しく叩きつけられることも……😨
関連:「貧乏に満足する」という生き方――15世紀の詩人に学ぶ
「下」にこそ真実がある
1 :風吹けば名無し:2019/08/23(金) 02:06:10.37 ID:jJN27444a
カウボーイおじさんはトイレとご飯とタバコ以外はもう体がしんどくて寝たきりおじさんなんや4 :風吹けば名無し:2019/08/23(金) 02:06:53.71 ID:jJN27444a
呼吸がうまく続かない
↑なんJの「カウボーイおじさん」のレス。ALS(筋萎縮性側索硬化症)で、現在は亡くなっていると噂されています……。
どんな金持ちでも老います。
そして死にます。
私たちに必要なのは、自分を喜ばせるガラクタを集めることではない。
それよりも「できるだけ苦しまなくすること」でしょう。
空ばかりみていたら転んでしまいます。
足元のでこぼこを把握して歩くほうが賢明なのです😘
関連:「働いて死ぬ」ことはあっても「働かないで死ぬ」ことはない
終わりに 下を見て楽しもう
何よりも甘美なのは、賢者の学問で築かれた静穏な殿堂にこもって、そこから他人を見下し、彼等がみなさまよい、人生の道を求めて迷っているのを見ることである。才を競い、高位を争い、夜も昼もはなはだしい労苦をし、富と権力の頂に達しようと。 (ルクレティウス)
- 働かない
- 納税しない
- 結婚しない
そんな完全無職でも、他人を見下すことができます🤣
まあ、他人なんて気にしないのがいちばんですが……。
なんかイヤなことがあったときには「自分はなかなか恵まれてるんだぞ」 と思うことは大事です。
さらに、
- 「自分はどんな金持ちや成功者よりいい暮らしをしている🤗」
- 「自分の人生ってサイコーだな」
とリタイアすると実感できます。
これはリタイア者の「ひそかな楽しみ」かもしれません……😘
関連:「社畜はクソ、ニート最高」とディオゲネスは言った
関連:「会社員は奴隷」という自覚を持ちましょう
関連:【有閑階級】結局、「働かない」のが勝ち組です
関連:【労働はオワコン】これからは「怠け学」の時代です