このロースペックに君は耐えられるか?
「パソコンを裸でバイクに積んではいけない」
と学習しました。
液晶がぶっ壊れました😭
そういや精密機器だった💀
2018年8月に米アマゾンで購入。デポジットは全額返ってきたので190ドル。
安ロースペックパソコン「E203MA」が死ぬ
- CPU:Celeron N4000(Gemini Lake)
- メモリ:4GB
- ストレージ:eMMC 64GB
- 解像度:FWXGA (1366x768)
こんなパソコンを1250日使えますか?
私は使いました😡
これは先代のX205TA。踏んづけたら死んだ😭
俺にはこれしかねえ!と買った後継機E203MA
「くつろげるところ」にはいつもこいつがあった
どこにでももっていった
車中泊チャレンジにも使った
ロンドンにも
ブログもだいたいこれで書いた。百万文字は打ったか
傷だらけ。おつかれさま😘
E203MAの良かったところ
- 雑に使える:カバーなし。リュックにポイ
- USキーボード:見た目はサイコーに良い
- 軽い:1kgを切る
- バッテリー持ち:最大のメリット。10時間いける
- ファンレス:酷使しても音がしない
軽いWeb閲覧、動画閲覧、文字入力にはそこまで問題ない機種でした。
「我慢の限界」だったデメリット
- スペック低すぎ:文字入力でひっかかる🙅
- 解像度低すぎ:ゲームボーイ並
- TN液晶:これがいちばんダメ。後継がIPSだったら買ってたかも
- 電源コード:持ち歩くのめんどい
- 容量が少ない:64GBでも足りてるけど、ギリギリ
終わりに 2万円PCでも十分なのです
まあ2万円のパソコンでもブログ書くくらいできるのです。
次に買う機種は……
- CPU:ぼちぼち🤤
- メモリ:8GB
- 容量:SSD 128GB
- キーボード:US
- 液晶:FHD(1920x1200) IPS
- 充電:Type C可
って感じ。
予算3万円でどーにかならんかな……🤣
関連:【激安15000円】iMac 2011が2020年でもサクサク動きます
関連:【1万円で買える】中古の「Huawei P20」(無印)が鬼コスパです
関連:【個人売買のリアル】「オンボロ1万円スクーター」のダメなところ10選