30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

「ニュース断ち」でストレスフリーの生活を実現しよう

ゴミ情報の呪縛から解放されましょう

私はもう何年も「ニュースを見ない生活」を続けてますが、ニュースを見ない方がずっと生活レベルがあがると思うので紹介します。

ネガティブなニュースのストレスと不安

ネガティブなニュースを見るほど、不安にびくびくした人になります。

「ネガティブなニュースは、人の感情に大きな影響を及ぼします。特に、被害を強調して放送したり、感情的な内容を多く含む傾向がある場合、その影響は顕著です」とグラハム博士はハフポストUS版に語った。「特に、ネガティブなニュースは個人的な不安に影響を及ぼします。ネガティブなニュースを見ると、自身の不安を、より脅威的で深刻に感じてしまう傾向があります。そして一度心配し始めると、不安をコントロールするのが難しいと感じ、平常時よりも大きなストレスを感じてしまうのです」。

悪いニュースを毎日見続けていると、心にどのような影響を及ぼすか | ハフポスト

ほかにも、朝に不快なニュースを見ると、昼頃まで憂鬱な気分が持続するという研究報告を聞いたことがあります(ソース失念)。

私たちが思ってる以上にニュースは負の影響を与えてるんですよね。

私はとくに政治家のニュースが大嫌いで……自分よりアホな連中が権力握って好き勝手してると思うとイライラします😅

ニュースの情報はなにも新しくない

  • 政治家が腐敗している
  • 芸能人が不倫した/薬をキメた
  • 殺人が起きた/事故が起きた

そんなことばっかです。

政治家は腐ってるのが普通だし、殺人なんてウン十万年前から起きてます(むしろ減り続けている)。何も新しいことがない。

新型コロナウィルスも新しい情報は全然出てませんよね。

結局、すべて「新型ウィルスが蔓延している」「だから感染予防しよう」それだけで終わるものです。

マスクとかトイレットペーパーなんてどうでもよくないですか? よくギャーギャー騒ぎ続けられるなーと思います😫

参考:最強の感染予防が「田舎のリタイア生活」である理由

ニュースを見るとアホになる

結局、ニュースはマスコミがつくるものです。

マスコミは中立的な組織ではありません。社会システムの下僕であり、広告主(大企業)のポチです。

そして広告主と社会システムは、「マス層が頭も財布もガバガバになってくれたらうれしいなー😚✨」と思ってる点で一致しています。

だから情報を得るほどアホになることがありうるのです。その証拠にニュースをやまほど見て頭がよくなった人はいないはずです。

むしろ毎日ニュースを見てる人は、「テレビの与える世界」しか見えなくなる。いわばB層的な仮想世界が構築されるのです……。

現実を正しく認識する批判精神は、テレビでは絶対に育ちません。

参考:「自分は少数派だ」と思う人はリタイア向きです

終わりに 「ニュース断ち」でストレスフリーの生活を

私の部屋の窓の外は、トンビが飛んでます。木々が芽吹いています。風が穏やかで、うららかな春の日です😚

すべての生命と環境が、ウィルスや人々のパニックと関係なく動いてます。

そんなもんです。

f:id:mikuriyan:20200309190443j:plain

リタイアしてよかったと思うのが、世間のニュースと完全に無縁でいられることです。

働いてたときは、

  • テレビなし生活
  • ニュースサイトやアプリを見ない

で防衛してました。でも、職場にいけば「芸能人のだれが薬で捕まった~」「あおり運転の動画がヤバい~」みたいな情報が入ってしまうのでした。

 今はほとんど完全な「脱ニュースライフ」を実現してますが、外出時にニュースを見るとどこか遠い国の報道みたいに思えてきます。私は基本的に国とか社会が嫌いなので😆笑 それくらいの距離感がちょうどいい。

良質の情報でハッピーライフを

「脱ニュース」するとわかりますが、世の中そんなに「新しいこと」は起きてません。

新型コロナウィルスもしょぼいです。ちょっと疫病が流行った、それだけの話。

本を読みましょう。そちらの方が「新しい情報」の宝庫です。読んでて楽しいし、頭はよくなり、充実感も得られる。あるいは瞑想もいいです(私は最近サボってますが😅)。

世界が変わるよりも、自分が変わる方が、はるかに生活への影響が大きいです。

ストレス源のゴミ情報はポイして、ほんとうに豊かな情報をゲットしましょう😘

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!