ワールドワイド・モルモット
- 観光して
- タダ飯食って
- 56万円
を狙ってます。
いまのところ得た情報を公開します。
ベルギーの海外治験はどーなのか
お得なのかお得じゃないのかよくわからないベルギー治験🤔
報酬額は「そこそこ」
2週間ほどの入院+2回の通院で44万円
これが私が参加しようと思ってる治験の報酬です。
治験期間は1ヶ月です。
1ヶ月で45万円なら「多くはないが、ボチボチ」です。
↑治験施設の画像(ファイザー・クリニカル・リサーチ・ユニット・ブリュッセル)
ただ、コロナ禍でいろいろたいへんです。
- 入院前までの10日間が待機期間(ブリュッセルで自己隔離)
- 帰国後に3日間ホテル隔離(東横インに幽閉)
合わせると1ヶ月半くらいになります。
おまけに大使館に書類をとりにいったり、出国前にPCR検査の陰性証明をとったりクソめんどくせーです。
これで44万円は「安い」かもしれません。
コロナでよいところは、機内も空港もガラガラってことでしょう。エコノミーでも横になって眠れると思います。
画像元:機内はガラガラ それでも飛行機を飛ばす理由 - WSJ
16時間くらい飛行機のなかです。
ガラガラなのはありがたい😂
出入国は自分で手続きする 交通費は定額
私はいぜん韓国で治験を受けたことがあります(体重が少なすぎて事前検査で落ちた🥺)。
そのときは出国時から担当者がついてて、ソウルの空港から大学病院までツアーみたいな感じでした。
ブリュッセルの治験はというと「各自が勝手に入国してね」という感じです。
- 自分で航空券を手配して
- 出入国手続きして
- ホテルも手配して
- 施設までの移動も自分で
です。
これは海外旅行の経験がないと難しいかもしれません。(経験あってもめんどくさい)
英語圏ならともかくベルギーはオランダ語とフランス語です。
ちなみに交通費は定額です。
日本からは往復1500ユーロ(約20万円)でます。
調べるとカタール航空の乗りつぎ便が安いです。
往復7万円くらい。
(ANAの直行便もありますが、片道で19万円くらいです😭)
成田までの往復が1万円としても、ここで差額の12万円ゲットできるのは大きいです😍
滞在中はホテル代+食費が100ユーロ
めんどくせーことばっかじゃん🤔
って感じですが
「観光できる」
これがよいところです。
今回の治験だと20日以上自由に動けそうです。
滞在中は食費・ホテル代が出ます。
ホテル代と食費が1日100ユーロ(1万3000円くらい)まで実費で支給されます。
ホテル代は50ユーロ~で割と良い部屋があるので、残りの50ユーロでいろんなもんを食いまくれます。
ベルギーといえばフライドポテト、ムール貝、ビール😍
「金もらってタダ飯食って観光旅行」
と考えるとおいしいです。
コロナじゃなければヨーロッパ周遊もできるでしょう……。
関連:「治験」と「海外旅行」の放浪リタイア生活のすすめ
関連:セミリタイアは海外旅行より刺激的です(ある意味)
終わりに お金より観光目的なら海外治験はおすすめです
治験で知見を深めよう
- 報酬:+44万円
- 交通費:+20万円
- 食費・宿泊費:無料
- 交通費実費:ー8万円
- 収支:56万円
調べたかぎりではこんな感じになりそーです。
めんどくさいけどヒマ~なニートなら良い経験になりそうです。
ベルギーなんてなかなか行く機会がないですからね。
「お金をもらって世界の見聞を広める」
そんなエリートモルモットコースも良いかもしれません……😍
ベルギー治験のサイトは↓です。このリンクはアフィじゃありません🤣
ホーム | ファイザー・クリニカル・リサーチ・ユニット・ブリュッセル
関連:【20万円ゲット】「治験」はセミリタイア後のうますぎるバイトです
関連:治験とセミリタイアは相性バツグンです
関連:【治験と税金】リタイア後はじめての青色申告しました