孤独と隠遁
新築+自動車+子どもの教育費=1億円 結婚しない 働かない 納税しない 家賃払わない ほとんど消費しない という生活をしています。 こういう「イレギュラーな生活」だと年間50万円で暮らせます。 しかし「ふつうの生活」をしようと思うと年間650万円…
孤独マイスターのおっさんです。 「孤独っていいな」 と気づいたのが21歳くらい。 それから10年、孤独を楽しんでます。 いまではひとりで隠者みたいな生活をしています 「ひとりは寂しい寂しい」という人もいるでしょう。 healthlineに良い記事があった…
ウソつきだらけのうんち社会 要するに、ぼくは、人間の生活というのはだましあいだと思うんです。……成功するためには、人をだまして勝ち抜かなきゃいけないんですから。……文明社会というのは、わずらわしい感じがします。生存競争が激しくて、いくら文化程度…
社会を離れた方が幸せになれる いまどき隠者ライフを送ってるおっさんです。 人間関係を「リボ払い」してます。 会わなきゃいけない人、返さなきゃいけないメールなどあるんですが。 一日の一定量を超えたらおしまいです 人間嫌いは「孤独」に暮らそう 必要…
ぼっちライフが好きすぎます 「結婚して子育てして仕事してそれなりに偉くなる」 そういう人生にまったく憧れなくなってきました。 結婚しない 働かない 納税しない 一生こんなんでもいいかなと思ってます。 結婚に憧れない無職 「軽い」ことの楽しみ 人間関…
変人はリタイアに向いてます ひきこもり隠遁ライフをして1年です。 「リタイア生活なんて飽きるかな?」 と思ってたが。 どんどん楽しくなっててビビります 「飽きた」「つまんね」という人もいるから不思議です。 「俺のリタイア生活がこんなに楽しいはず…
一年くらい引きこもって暮らしてます。 「孤独になれば病気になる」 というイメージがあります。 不健康になるぞ 精神的に病むぞ しかし、現実はどーか。 心もからだも、かつてないほど健康なのです ひきこもりライフから学べること 孤独ライフは実は楽しい …
会社員の方が「引きこもり」かも? 最近は「隠遁者」「ひきこもり」を調べています。 自分が隠者でひきこもりだからです 社会を離れて生きる―― これは反社会的とか、非常識とか思われがちですが。 ナカナカ合理的な選択です。 社会システムはひとつの「牢獄…
「クソな社会から離れたい」 という願望は、昔から多くの人が抱いていた。 その証拠? として、「隠遁」を意味する四文字熟語がやたら多い🤣 【一丘一壑】いちきゅういちがく・身を俗世間から離れた自然の中において風流を楽しむこと。【間雲孤鶴】かんうんこ…
シグマ男性=独立した一匹オオカミ アルファ男性 ベータ男性 という言葉を聞いたことがあると思います。 アルファ男性は支配的でカリスマ的な人。 ベータは従順で付き従う人。 実は上記にあてはまらない「シグマ男性」が最近注目をあつめています。 シグマ男…
この世でもっとも恐ろしいのは「人間関係」です 「リタイア生活は寂しいんじゃないか?」 とよく聞かれます。 結論からいえば、「そんなに寂しくない」です。 そして、「嫌な人間関係から解放される」のが清々しいです この世でもっとも苦しいのは人間関係 …
一日23時間はひとりでいたい 「よくそんな生活耐えられるな!」 「自分だったら発狂する」 と言われることのあるおっさんです。 ノージョブ、ノーフレンド、ノーファミリーで孤独に暮らしています。 これがぜんぜん余裕なのです。 ちなみに定義上は完全に…
独学で偉くなった人リスト↓ ヘルマン・ヘッセ(ノーベル文学賞作家) スタインベック(ノーベル文学賞作家) ウィリアム・ブレイク(画家、詩人) ヘンリー・ミラー(作家) ウィリアム・フォークナー(ノーベル文学賞作家) ディヴィッド・ヒューム(哲学者…
「リタイア生活は孤独ではないか?」 独身のリタイア希望者には気になるところでしょう。 質問を頂いたので回答として書きます。 セミリタイア生活は割と寂しい 会社員時代もまた孤独だった ネットや本、音楽で人と関わるが…… 「適度」に人と関わった方がい…
内向性より自律性の方が大事のようです。 人と会わない生活、サイコー! 人と会わない生活、つらみ コロナの影響でテレワークが普及し、上記のような「格差」が生まれています。 内向的な人間と外向的な人間 内向型も社交を求める 孤独を求めるのは「自律的…
仕事をやめて隠棲しましょう 最近のCOVID騒動を見ていると…… 「やっぱりひとりで生きるのがいいんだな~」と思いました。 ひとりで静かに生きる 社会を離れてひとりで生きる 2,3人の「ほんとうの友人」をつくろう 本の中に友人が見つかる 終わりに 社会は…
リアルな人間関係はやはり大切です。 濃厚接触は皆無、基本的にひとり大好きの私です ただ、最近は「ネット以外の人間づきあいがしたい」と思うことがあります。 「ネットがあれば一人でも生きていける」のは事実ですが もしもネットがなかったら? という思…
「おひとりさま」はハッピーです! 頭がいい人→助けがいらないから孤独を好む 頭が悪い人→助けが必要だから集団を好む ということらしいです 昨日は「同棲したいぞー!」という記事を書きました。 考えてみると私が同棲する理由って「生活支出の無駄をなくし…
「ひとりで生活して寂しくないのか?」 と思われるかもしれません。 150万円ハウスに引っ越して4ヶ月目ですが…… 超・快・適✨です。 人間関係から解放されるというメリット 「離れられない人間関係」の害悪 社会の作りあげる「理想像」は本当に幸福か? …
孤独はタバコや酒より身体に悪い と最近言われている。 孤独な人間は寿命が短く精神疾患や生活習慣病の発症リスクが高く、幸福度が低いらしい。 だが、私はこの説はどうなのかな、と思っている。 なぜなら人間は多様性がある生き物だからだ。特に孤独に関し…