2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
収入、落ちる 2021年5月の支出 食費 9110円 雑費 1310円 交通費 16200円 娯楽費 680円 被服費 630円 光熱費 4630円 通信費 3000円 合計支出 35340円 収入 86060円 ポイント消費 5780円 ブログのGoogleアドセンス 25100…
支出が3〜4万円で生活してるおじさんです 食費はまた1万円を切りました ホットサンドメーカーを導入してからQOLがあがったので紹介します。 ダブルのホットサンドメーカーが最高コスパ ダブルだと目玉焼きもいける その他の食費1万円貧乏メシ 終わりに Q…
リタイアすると「現実」が見えてくるのです…… しかし、ようやく働かなくてもいい人々の入口にたどり着いたはいいけれど、そこに広がっていたのは思っていたようなユートピアではなく、ひたすら荒涼とした景色だった。 暮らしていくため、家族のため、そうう…
「よよよ氏、ブログ村やめるってよ」 そんないちサイトの順位づけに一喜一憂するのは自由を愛するセミリタイア民がすることなのだろうか? …… ランキング、序列、人の上下、実に社畜的 俺はもっと自由になりたい、自由を求める者として人間関係リセット癖が…
静かでなんにもない生活がハッピーです リタイア生活はたっぷり時間があります。 スローライフになっていきます……。 低山登山してきました 夏登山は山頂でゆっくりできるのがいいです リタイア者は登山しろ(命令) 「ないこと」を楽しむ無職ライフ 終わりに…
冷たい社会であたたかく生きる方法 「世界は地獄だ」 と思うと、自殺したりうつ病になります。 でも、結局そう思い込むのは「アホだから」です。 社畜をやめると世界が変わる ひとを助けるのはひととして当たり前です 都会のエリートの心は壊れている 「だれ…
「抜けた底」を直しましょー リタイアのコツは「欲をなくす」ことです ベーシックなもので満足しましょう 「人に認められたい」という欲をなくす 大事なのは「抜けた底」を修理すること 終わりに 欲をなくせば人生らくしょー リタイアのコツは「欲をなくす」…
無事、熱が下がりました 寝込んでいるとき考えていたことをいろいろ書いています。 お金がなくても楽しめるリタイア生活 ブログで稼げるなんてウソですよ YouTubeの新企画「かんづメシ★ライフ」を考えてます 1万円スクーターがリッター47kmを記録しまし…
「こいつら何もできないやんけ!」「偉そうにしてたくせに……」 とビビった人が多いでしょう。 コロナという感染症に対して 医師などの専門家 名門政治家 エリート官僚 クソの役にも立たない。 結局、みんなバカなのです。 エリートには知識があっても「知恵…
48時間寝込んだ無職 昨日から38℃の発熱があります。 ぜんぜん下がりません コビったかな〜という感じです。 あらためて「健康は大事」と痛感します。 リタイアすると健康が得られます 肉体的健康 精神的健康 終わりに 健康こそ大事です 回復アイテムをこ…
「どーやっても生きていける」 という感覚が幸せを生みます。 「お金持ち」ではなく「経済的保証」を目指そう 「お金のかからない生活」をゲットしましょう 大金持ちになる必要はない 過剰に投資する必要はない 幸福とは「経済的保証」にある 終わりに 食い…
「子どもをもたない」と人生はかんたん 親不孝者の30代無職男性です。 「子どもをもたなくていい」 と考えてからすげー楽になりました。 経済的に楽だし、人生も楽になります 子どもをもたなくていい理由4つ 1.子どもがかわいいのは6歳くらいまで 2.…
煽られてむせび泣く32歳無職男性 あちこちメンテしてよーやく仕上がった1万円スクーター。 近所の足につかってます。 「リタイア生活には原付二種がいいぞ」 と以前紹介しました。 実際のところどーなのか? 良いところもあればダメなところもありました …
スリムなリタイアしましょう リーンファイアのすすめ 私のリタイア、リーンファイアだった 大きな違いは「価値観」にあり 多くのリーンファイア者は子どもやクルマを持たない 最大のメリットは「若くして自由になれること」 終わりに おでぶよりはスリム リ…
「セミリタイア者は怠け者だ!」 とよくいわれます。 でも、実は「あくせく働く会社員」こそ怠け者なのかもしれない。 「3つの怠け」とリタイア者 怠けとは「やるべきことをやらないこと」 「欲望」がなければ怠けもない リタイア者はある意味で「勤め励む…
「ボロ好き」だと生きるのかんたんです 150万円の家に住む 17万円のクルマに乗る(売却済み) 1万円のバイクに乗る 1万5000円のiMacを使う 半額の食品を買う 中古のユニクロを着る 「この生活いいな〜」 と思います。 万一お金持ちになってもこの…
ネットを活用すればセミリタイアはイージーです ネット時代、人生はかんたんになる 昔は知識は独占されてました 現代ではたいていの知識はゲットできます 「教祖」がいらない世界 社畜は情報から閉ざされる リタイアもかんたんなのです 世界はどんどんかんた…
リタイア号、ぼちぼち完成 1万円で買ったスクーターをメンテしてます。 もうだいたいメンテできたかな〜と思います 1万円スクーターをガンガン整備する32歳無職男性 乾式エアクリの洗浄 中華クラッチASSY交換 ウェイトローラー点検 ギアオイル交換 前タ…
搾取はクソ 資本家「だれも働きたがらないよ」労働者「だれも搾取されたくないんだ」 セミリタイア後は搾取されない生活です 「搾取がクソ」な理由 搾取されない労働はけっこー楽しい 「働きたくない」より「搾取されたくない」 搾取されて良いことはなにも…
必死で狂ったように勉強するのは、頭の悪い人なんですよ。 頭が良い人は勉強しない。 ただ、一日中ふざけているんです。 とスマナサーラという坊さんが言ってた(動画)。 「たしかにな〜」 と思いました。 「まじめに働くのはアホ」なのかもしれない 現代人…
さらば思い出のマイカー 自動車を廃車して1年放置してました。 「もう乗ることねーな」 ということで業者に引き取ってもらうことにしました。 バッテリーあがりの不動車が5万円で売れました ヤフオクで17万円で買ったときのスペック 3年間で20000…
リタイア生活は「清浄な生活」です 貧乏セミリタイア生活は「悟りへの道」なのかも 「衣食具足」〜衣食が足りる 「持戒清浄」 〜節制ライフを送る 「閑居静処」 〜ひっそり孤独に暮らす 「息諸縁務」 〜世間の仕事から離れる 「近善知識」 〜よい知識を得る …
「人生かんたんだなあ」 と思います。 10代20代は人生がハードでした でもさいきんは楽ちんテキトーに生きています セミリタイアすると人生はかんたんになる 仕事をやめるとやわらかくなります 「ガツガツ稼いでキャーキャー生きる」はもういいです 精神…
「とりあえず3年は我慢しろ」 さいしょの会社をやめるとき、親戚のおっさんにいわれました。 多くの人には正しいかもしれない。 でも、「飼いならされない」系の人間には無効なのです……。 会社員を続けるべきかは「飼いならされるかどうか」 企業は「飼いな…
「いまあいつになんて言ったんだ?」「急ぐよう言ったんだ」「そんなこという権利がどうしてあるんだい?」「その分のお金を払ってるからね」「いくら払ってるんだい?」「一日4ドルさ」「どうやってその金を稼ぐの?」「商品を売るんだ」「だれがその商品…
2700円でYouTube見放題 クルマなし生活 ガスなし生活 国保7割減免 など節約をがんばっているおっさんです。 ついに最後の砦「通信費」を削減しました。 結果、めちゃんこ生活コストが下がりました。 そしてギガの縛りからついに解放されました…… UQモバ…
「職場の人間関係」という悪夢 会社で働きません 家庭をもちません ひとりぼっちで暮らしてます 「ありえない! 孤独で死んじゃう」 というひとがいますが。 実際はわりとたのしーのです 会社という牢獄、家庭という牢獄 「家族を愛する」のはいいことか? …
「無能な人間」の生きる方法 仕事ができないことは恥ずかしくない 好きでもないことは得意になれない 会社員につきまとう「人間関係」 「仕事ができない人」はどーすればいいか? 起業とは「リスクをとること」ではない 終わりに 好きに生きよう (「ひとり…
【ふぁっきゅーまねー(Fuck-you money)】 仕事をやめて、自分の選んだ人生を楽しむのにじゅうぶんなお金のこと。 ウォールストリートとかシリコンバレーで流行った。 「いつでも仕事をやめられる」状態をつくりましょう いつでも仕事をやめられる準備をし…
実はニートは「強い」のです ニートは無能 ニートは怠惰 ニートは社会的弱者 ニートはキチガイ ニートは病気 とされます。 労働者は正しい。 ニートはまちがってる。 だからニートは教育・救済・矯正・治療されるべきだ、といわれます。 でも、ニートはほん…