30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

【完全公開】セミリタイア一年目の支出は81万円でした

「リタイアはかんたん」と証明されました😘

  • 2019年12月 32122円
  • 2020年1月 43170円(正月のお年玉、ビール 17226円)
  • 2020年2月 27109円
  • 2020年3月 30395円
  • 2020年4月 58580円(固定資産税 30000円)
  • 2020年5月 30714円(自動車税 3600円)
  • 2020年6月 419765円(住民税、国保税 約400000円)
  • 2020年7月 24433円
  • 2020年8月 35134円
  • 2020年9月 35216円
  • 2020年10月 48441円(iMac 18000円)
  • 2020年11月 31505円

一年間の支出は「約81万円」でした。

「ベーシックライフ」は年間43万円で実現できる

81万円の支出のうち、40万円は国保や住民税です。

これはリタイア者の「イニシエーション」であり、「社畜ワールドへの手切れ金」です。

2年目は住民税は非課税です。国保の2万円しか払わなくていい。

実質的なリタイア生活の「ランニングコスト」は「年間43万円」でした。

月あたり3万5800円

や、やすい……🤣

関連:【住民税に殺される】リタイア翌年の税金はマジできついです
関連:【限界突破】「年間50万円生活」はどうやって可能か

月4万円生活に大切なのは「持ち家」と「節約」

  • 食費:1万円
  • 光熱費:4500円
  • 通信費:6500円
  • 交通費:3000円
  • 雑費:5000円
  • 税金:3000円

だいたい毎月こんな感じ。

「リタイア後の生活費はだいたい月4万円かな?🤔」

と予想したとおりになりました。

f:id:mikuriyan:20201202192530p:plain

関連:セミリタイアの生活費は月4万円?

しかし、月4万円生活は条件があります。

「持ち家」と「ド節約」が前提です。

「ふつーの生活」はお金がかかります……😰

  • 家賃3万円のアパートに住む:+3万円
  • 自動車をもつ:+2万円
  • 外食をする:+2万円
  • プロパンガスを契約する:+4000円
  • 冷暖房をたっぷり使う:+3000円

だいたいこれくらいコストがかさむでしょう。

全部足すと月12万円になります。

やべー😅

いかに「持ち家」と「節約」が強力な手段かわかりますね。

大家のため自動車のために命を削って働く。

こんなアホくせーことはないです……😚

関連:家賃ほど無駄な出費はありません
関連:【お金が減らない】「持ち家リタイア」は簡単すぎます
関連:激安中古住宅を買うための方法と情報源

持ち家セミリタイアに必要なのは「月4万円の収入」

月4万円で生活できるならセミリタイアはかんたんです。

月4万円稼ぐだけでいい😘

日給1万円の日雇いバイトを月4日するだけで生活は維持できます。

あとの26日はお休みです……。

f:id:mikuriyan:20201202194350g:plain

雇われないで自分で稼いでもいい。

私の一年間の収入は給付金なしで約70万円でした。

治験とブログで稼いだ金額です。

給付金を合わせると、収支はプラスとなりました。

貯金ができる無職ライフ😍

うーん、Life is easy as fuck……🤣

関連:治験とセミリタイアは相性バツグンです
関連:「必要なもの=安い」「不必要なもの=高い」の法則
関連:【貧乏リッチ】「働かない」だけで豊かになれる現実

2年目はベーシックから「プレミアム」

「リタイア2年目も月4万円で暮らすか?」

といえばノンです。

この一年は「ベーシックな生存ラインを探る」という目的がありました。

実験的な生活だったのです。

実験は成功しました。十分なデータがとれた😎

2年目は「リッチなプレミアム無職ライフ」を送ろうと思います😘

とはいえ、クルマを買ったり暖房をガバガバつけるのではありません。

ド節約生活は続けます。

お金をつかうのは「体験」です。

いろんなこともっとしたいです😍

とりあえず、1月は沖縄旅行を計画しています。

f:id:mikuriyan:20201202192849p:plain

リタイアして「労働」と「納税」という地獄から解放されました。

リタイア2年目は、もはや「節約」にも囚われない。

サイコーに自由な生活を送る予定です😘

関連:【一年目】セミリタイアブログを365日毎日更新した結果

終わりに お金が減らないリタイア生活

「あなたの知恵と力と勇気が 社畜文明に打ち勝ちました」

そんな一年でした😍

セミリタイアに必要なのは莫大な資産ではない。

安く家を買うこと。あとは節約の知識さえあれば、少額資産でもリタイア生活はよゆーです。

現代はすでに豊かです。

たべものなんてただ同然でゲットできます😘

働かないで生きるのは実はかんたんなのです。

自分を犠牲にして、だれか他人のために働く必要なんてありません。

自分の好きなよーに生きることが可能なのです。

クソ社会から脱獄して「自由人」になりましょう😘

関連:「会社員は奴隷」という自覚を持ちましょう
関連:【人生は簡単】セミリタイアで失敗することはない
関連:20代~35歳までの「スーパーアーリーリタイア」をしましょう

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!