30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

リタイア生活はアルコール依存に厳重警戒です

とりあえずワイン一本開けてからがスタート……

お酒が大好きな私です。気が向けば毎日浴びるほど飲み続けることができます。というか10年以上飲み続けてきました。

セミリタイアすると、昼間から酒を飲みたい気分になります。危険な誘惑です。

酒はセミリタイア生活は破滅させることがあります

セミリタイアは自己規律Self-desciplineが大切なのです。

f:id:mikuriyan:20191203110212g:plain

酒を飲み続けるとおバカになります

毎日酒を飲んでいると、脳が縮んでしまいます。

お酒に酔っ払ってるときだけではなく、ふだんもおバカになってしまいます。

アホな行動が増えます。いらない物を買ったり、余計なことをして後悔します。私が酒を飲んでいたときは、ゲームで負けてアパートの壁を破壊したりしてました。

  1. お酒を飲んでバカになる
  2. アホなことをして嫌な気持ちになる
  3. お酒を飲みたくなる

黄金定理です。そうやって泥沼にハマっていきます。気づけば生活も身体もボロボロ、財布はすっからかん、肝臓だけはフォアグラみたいにリッチになります。

「バカは不幸」がこの世の真理です

お酒を飲むとおバカになります。

中島らもは子供の頃IQ180くらいあったみたいですが、アル中になってIQ70くらいまで落ちてました。

酒を飲んでも脳みそが健康なら、私は毎日ストロングゼロを飲みます。でも、健康な脳を失いたくありません。それは間違いなく、不幸への道だからです。

この画像を見てください。

f:id:mikuriyan:20191203095327p:plain

健康な脳😆:幸福 健康 富裕 賢い 創造的 イノベーティブ

不健康な脳😫:悲しい 病んでる 貧困 賢くない 厳格 頑迷

身も蓋もないですね!

「健康な脳」がなければ幸福なリタイア生活もありえないのです。

酒は最高に楽しいですが……

私は酒を愛しています。

「酔っ払った猿説」というのがあります。人類は酒を飲んで社交性を高めた、とか、酒で宗教が生まれた、音楽や踊りなど芸術のルーツとなった、という説です。人類と酒は切り離せないものだと思います。

でも、当時はお酒は高価な贅沢品でした(だから神事に使われた)が、現代では100円でストロングゼロが飲めます。

現代社会では、アル中になったら歯止めが効きません。

私は酒を完全にやめるほど自制心がありません。なので、たまにしか酒を飲まないようにしています。少なくとも二日連続で酒を飲むことはありません。二日飲むと、三日目も飲まないことは難しいからです。

たまに飲む酒は、毎日飲んでたときよりおいしくてハッピーです😘

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!