30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

300万円の戸建で年60万円の家賃収入を狙う無職

350万円失って毎月5万円入ってくるボタン

押しますか?

投資用の戸建てを検討しています

私は800万円以上現金で所有してます。

こいつらがやくたたずで……。

  • うわーインフレだー🤣
  • うわー円安だー😂

と価値を減らしていきます。

アホです。

ムチをパンパンやって働かせにゃいかん👿

ってわけで投資しようと思ってます。

表面利回り18%

さいきん内見した物件です。

  • 住宅:300万円
  • 手数料:30万円
  • リフォーム・残置物処理:20万円(ほぼ自力)
  • 家賃:月5万円
  • 表面利回り:17%

っての妄想してます🤤

築浅300万円のコンパクトハウス

  • ○立地よし
  • ○平成築
  • ○まーまーきれい
  • ○再建築可
  • ✗駐車場なし
  • ✗狭い

田舎で駐車場ないのは致命的です。

年金ぐらしのジジババか、生活保護受給者が狙いになります。

f:id:mikuriyan:20211014202820p:plain

↑ぜんぜん関係ないけど、ヘアーカットIwasaki。300万円ハウスはたぶんこれより狭い。

家賃は4〜5万円を想定

6万円くらいいけるかな?

と思ったが、不動産営業いわく「4〜5万円」😭

プロがいうならそうなんでしょう。

さすがクソ田舎……。

4万円台だと生活保護受給者をターゲットにできます。

ナマポが入居者だとメリットがあります。

  • 役所から直接ふりこまれるため、滞納がない(代理納付制度をつかえば)
  • 敷金礼金などの初期費用、更新費用もバッチリとれる
  • 仕事をしていない&ライフイベントなどもないため、長期的な居住が見込める
  • 自動車をもてないので駐車場なしでもOK

なにより

「社畜の雀の涙からではなく、税金からちゅーちゅーできる」

のはいいです🤣

まあ、一般向けでも5万円ならだれか入りそうです。

「戸建て」

って潜在的な需要があると思うんですよね……。

前に見た300万円の物件(関連:【大失敗】不動産投資で大損ぶっこいた話)は、今回の物件よりクソ田舎でクソ狭くて駐車場なしだが、5万円ですぐ入居者がついたようでした。

関連:投資は「倫理的」なのか?【養分を搾取】

失敗なら失敗でもそれでいい

「不動産投資は怖い!

ナマポは中で自殺→事故物件!

老人は中で死亡→事故物件!」

とかリスクは考えてますが……。

もう失敗してもいい。

というか失敗したいくらいです。

  • できるだけ若く
  • 再起可能な形で
  • 失敗する

のが大事だ、とだれかがいっていた。

まあさいあく家賃3万円でぶん投げても表面利回り10%以上です。

失敗はほぼないかも。

関連:【エンジョイ失敗】「いくらでも失敗できる」というセミリタイアの特権

終わりに 問題は300万円で買えるかどうか

最大の問題はなにか?

「300万円」という数字です。

これは売値ではなく予定指値です。

「この価格なら買うから値下げしてちょ〜」

という数字です。

売主さんがこれを飲まないと買えません🤣

なので上記は机上論です。

営業の反応を見るに「値下げはかなり渋い😰」という感じ。

まあ言うはただです。

ダメ元で買い付けいれてみようと思います。

  • 月5万円入ってくれば、リタイア生活はパーフェクトです
  • 一軒買って勉強すれば、二軒目はずっとかんたんになります

「リタイア2年目にして不動産投資デビューか〜🤗」

とわくわくしてます。

しかしいろんな物件を見て思うけど……。

150万円ハウスがいちばんコスパいいです🤣

関連:不動産投資とセミリタイアは相性バツグンです
関連:【遊びで家を買う】「趣味」としてのボロ戸建てリフォーム
関連:150万円で家を買えた理由
関連:セミリタイアしてから「完全リタイア」を目指す道

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!