1月の支出・収入を公開します。
今月は治験の入院期間と帰省があったため生活費は少なく、収入は多くなりました。
正味の生活費は26000円となりました。
支出各項目
食費 10487円
「今月はぜったい1万円切るだろう」と思ったのですがオーバーしました😝
月末にメルペイの50%ポイント還元キャンペーンがあって、缶詰やお酒など買い込んだのでした。
野菜が安いので助かります
外食は「貧困セット(260円)」を一度だけ。これで1000kcalくらいとれます。最近は水のカップがオシャレになりましたね……。
雑費 2485円
1200円の散髪に行きました。坊主を検討したのですが、ビビって坊主にしませんでした。あとはダイソーでちまちま買ったりですね。
交通費 3106円
治験の電車代がけっこうかかってます。あとはバイクの給油を一回だけ。
結局、今月もあまりバイクには乗らなかった。買い物には使ってますが、ツーリングは減りましたね。
自動車はこたつを引き取るときに乗っただけで給油してません。もう処分しようと思ってます……。
娯楽費 3090円
アマゾンのEchoが2980円だったので買いました。アレクサ!と呼びかけるアレです😚 ラジオと天気予報再生したり、「海外のカフェの音」を流してみたり。ポモドーロ・テクニックにも使えます。
あとは観葉植物を買いました、110円。
被服費 110円
治験の入院に向けてダイソーで下着のシャツを買いました。
前にも書きましたが下着はダイソーだけで何も問題ありません。
水道光熱費 4997円
水道代は約2500円、電気代は2000円ほど。あとはカセットガスを3本(328円)買いました。
「水道代が高い」と仲介業者に脅されてましたがそれほどでもないですね。安くもないですけど。
暖房なし生活と治験の入院で電気代はとっても安いので満足です。ちなみに入院するときはブレーカーを切ってしまうと待機電力がかかりません。
通信費 7143円
相変わらず高いです。クソですね。
来月からはビッグローブの1000円引きが適用されます。4月がWIMAXの更新月なので、もっと安い会社に乗り換えるか、もしかしたらネットなしにするかもしれません。
交際費 17226円
これが超スーパーえぐいです。子どもたちへのお年玉と、大きなお友だちにあげるお年玉ビールが高くなりました。
まー、未来への投資ということで笑
ポイント消費 -5482円
アマゾンのポイントや楽天カード発行のポイントなどを消化しました。
合わせると1月は合計5482円分ポイントを利用しました。
合計生活費 実質43170円(交際費なしでは25944円)
正味の生活費は26000円でした。
今月はお年玉が大きな出費になりました。
お年玉抜きでの生活費は以下のような比率になります。
毎月思うんですが通信費が非常に高いんですよね~。
収入は106700円(見込み)
- 治験 100000円
- A8.netの自己アフィ 4200円(見込み)
- フリマ売買 2500円
治験の収入が太いです😚
ネスレの歳末キャンペーンの商品が山盛り届きまして、いらないものはフリマで転売してます。まだ商品はたくさんあるんですが売るのがめんどうですね。
最近はあまりいい自己アフィ案件がありません。歳末年末が狙い目みたいです。ちなみにこのブログのアドセンス収益はほぼゼロ円です笑
終わりに:収支はギリギリプラスです
上記収支だと65000円のプラスになるはずですが。実際には住民税と国保の支払いが重なり、えっぐいお金がとられました😂
無収入者から金を奪いとるってほんとーにエグいです。まあ前年の収入が基準になるからあと1年の辛抱なんですけどね。
来月は休薬期間で治験ができないので経済的にも冬の時代になりそうです。最悪、日雇いでもするかな? と思ってます。3~4日働けば生活費は稼げますからね……😆
先月の支出はこちら