2019年12月度の支出・収入を公開します。
支出各項目
食費:11743円(外食750円)
まあまあ安いです。外食とかしてる人にとってはメチャ安でしょうが、ほぼ自炊なのでこれくらいに落ち着きます。
2,3日に一回はお酒を飲んでるので、それがなければ1万円切るでしょう。外食はマクドナルドとドトールです。人と会うと不可抗力の外食費が発生します。
水、ポテトL、チキンクリスプ。私が「貧困セット」と呼んでいるモノ。ポテトは必ず揚げたてを頼む(←迷惑)
電気代:2319円
暖房なし、冷蔵庫なし、20A契約の三種の神器パワーで一戸建てにしては安く済みました。
ガス代:328円
ガス缶3本です。実家に眠っていた電気ポットをもってきてからガスの減りがだいぶ遅くなった。
プロパンガスは契約してません。つらく悲しい冬の水シャワーも慣れてきました。
水道代:0円(今月未請求)
二ヶ月に一度なので今月は未請求です。
ちょっと怯えています。トイレの水が流れっぱなしになる怪奇現象がときどき起きており、高くなるのではと。
雑費:3999円
3000円のデスク(中古)を買いました。デスクといってもニトリのダイニングテーブルですけどね。あとは日用品など。
交通費:6260円
バイクのガソリン代が1346円、あとは治験や諸用で都会にいったときの電車代です。交通費が高くなるのは地方住みの宿命ですね。
ガソリン代をかなりケチってますが、バイクに乗らないとストレスが溜まってくるので、もうちょっと緩めたいかな。
娯楽:1469円
勢いでEcho dotを999円で買ってしまいました。Radiko放送マシンになってます。
あとはローカルな250円温泉に入ったのと、100均でパキラくんを買ったのと、ブックオフで本を一冊買いました。
通信費:6932円
これがエグいです。不動産会社との電話が多かったので高くなった。
あとはふつうにWIMAX代が高くて月4600円。しかも3日で10GB使うと制限かかるシットです😫 更新月がきたら乗り換えます。
合計支出:33054円
おおむね計算通りです。月の支出は3~4万円で推移していくでしょう。
12月度は交通費と通信費が高くなった。それぞれ約20%を占める。
初月度ですが出費には大きな問題はないです。
通信費以外は、ムリに切り詰めようとは思わないです。
収入は58185円(見込み)
治験の事前検診分が20000円。A8.netのセルフバック報酬が61185円です。このうちネスレの案件で購入費用約23000円がかかる見込みです。
というわけで今月の収入は20000+61185-23000=58185円。意外と儲かりました。
12月のトータル収支は25131円プラス見込みです。
◆
来月は治験の入院があるのでプラスになるでしょう。また、クレカのポイントでプリペイドカードが届いたり、楽天ポイントが増えてきたので、実質の支出はさらに減っていくと思います。
人間ひとりが質素に生きていくにはほとんど金がいらないんだな~と、つくづく思います。そして、お金を稼ぐ方法も意外といろいろあるんだなーと。
人生は簡単です!
来年もサステイナブルなリタイア生活に向けてがんばります。読者のみなさん……良いお年を!😘