30歳1000万円でリタイア

150万円の家でひっそり隠棲 1000万円で生き残る

【超低収入】「ブログ毎日更新」は意地でもやめないオワコンブロガー

いつまで続けるんだこのブログ

ブログを1111記事書きました

書かないと書けなくなる

最初は「読まれること」を意識していました

  • おもしろいか
  • 役に立つか

読まれる文章はこれです。

読者は

「お客さん」

です。

それなりのものを出さないといけない。

だされた料理がショボくてマズイんじゃ

「もー来ません😠」

となる。

ってわけで当初はけっこーがんばって書いてました。

さいきんはもう「水の中の魚」です

さいきんはマジでテキトーです。

「昨日なに書いたっけ🙄」

となります。

「あ、やべえ投稿してねーや😂」

と思ったら投稿してたり。

水の中の魚は泳ぐことを意識しません。

1分前どこ泳いでたか忘れます。

十牛図みたいなもんで、さいしょは意識して必死にやるけど……。

あるときから

「自分も世界も忘れてしまう」

人牛倶忘🐮

まあこれがベテランブロガー()の領域なのです……。

(コロナの後遺症で脳がダメになってるだけかも🧠)

書くことと読むこと

ブログはひろくいえば「文章業」です。

上達のコツはふたつだけです。

  • 書くこと
  • 読むこと

これだけ。

  • 自転車を上達するにゃー自転車に乗る
  • 登山を上達するにゃー山に登る

って感じで、とにかくサンドバッグを殴るように書きつづける。

私は基本毎日書き続けてます。

金にならんしアクセス数も落ちてるんですが。

ブログって、書かないと書けなくなる。

書いてると書ける。

マグロは口を開けて泳ぎ、エラを通過する海水に溶けた酸素を常に取り入れながら呼吸しています。 この呼吸はラムジュート換水法と呼ばれ、泳ぎを止めると酸欠状態で窒息死してしまいます。 このため、マグロは泳ぎを止めることはできません。

読むことも大事です。

空気を吸わないと吐けないように。

ニュース、ほかのブログ、本とか。

「巨人の肩に乗る」

のです……😂

終わりに フシギと書くことが尽きない

  • 生活のためにブログを書いているのか
  • ブログを書くために生活しているのか

ここまで続けるとよくわからなくなる。

「ブログのネタにもなるし……🤔」

と生活がアクティブになったりします。

私にも自己顕示欲があります。

社会とのつながりを維持したい本能もある。

ブログって「ちょうどいい」。

クソコメがついても見なきゃいいだけだし。

私にとって書くことはもう生活の一部です。

「これまでブログを書いてきてよかった」

と思うし

「これからも書いていきたい」

と思います……😘

なんか今日見つけたおもしろいやりとり

著者:ミクさん - 問い合わせ- 全記事 - 当サイトの著作権はクリエイティブ・コモンズの表示—非営利となります。
ブログ制作日 2019年11月5日 エンジョイリタイアライフ!