生活レベルが「3倍」に上昇↑↑↑
「給付金の5万円」
がふりこまれてました。
- 冬用登山靴(1~2万円)
- 冬用寝袋(3~4万円)
を購入する予定です。
これで厳冬期・冬山の登山/キャンプができます。
ありがとう税金……🤗
「働くのをやめた」先にはしあわせが待っていた
「月10万円」の生活
今年の支出を計算したら
「年間160万円ほど」
でした。
今年はバイクを4台買いました。
- 3万円バイク→お買い物号として使用中
- 5万円バイク→10万円で売れた
- 30万円バイク→30万円で売れた
- 25万円バイク→ツーリング・スポーツ走行に使用中
売却分の40万円をさしひくと
「120万円」
となります。
およそ年間120万円――月10万円で暮らした計算になります。
生活レベルは「3倍」になりました
「年間43万円」
セミリタイアした初年度の生活費です。
今考えてもクレイジーです。
当時はスリッパもケチって買わず……。
暖房もつかわなかったため、足のしもやけに苦しみました🥺
いまは年間120万円なので「3倍」です。
ちゃんとスリッパ履いてます😂
3倍だぞ3倍!
今年のはじめに
「ベーシック無職ライフからプレミアム無職ライフを目指す」
と書きましたが。
リタイア初年度とくらべて生活レベルはめちゃくちゃあがりました。
- 買ったバイクは1万円→いまは25万円
- 公園で野宿→今年だけでホテルに40泊くらいした
- 近所の里山しか登山できない→百名山を攻めました
- 旅行する余裕がほぼなし→北海道ツーリングいった
生活レベルをあげてない部分もあります。
- 冷房・暖房をほぼ使わない
- プロパンガスを契約しない
- 固定回線をひかずスマホ回線のみ
- 基本自炊で月1万円~。外食はほぼマクドナルド・ガストのモーニングだけ
- 服はほぼ買わない
「ほんとーにしたいこと」にはお金をかけてます。
さすがに生活費が3倍になると
「生活の満足度」
はハンパないです🤗
お金の不安はない
「となりの億万長者」
では、億万長者の特徴として
「資産運用(や出納)を考える時間をしっかり取っている」
ことがあげられてるようです。
ほとんどの社畜は
「お金を稼ぐために年間2000時間以上費やしている」
わけですが……。
「経済的に非合理的」
な選択をしがちです。
労働に時間や気力を奪われているからでしょう。
- 経済学を勉強する余裕がない
- 資産形成の本をよむ余裕もない
YouTubeでレバナスやビットコインの「尊師様」の動画を見るくらい――
しかしいまは買いどきカモ……?😏
リタイア無職になれば――勉強する/考える時間はいくらでもあります。
働いてないからです😂
そしてお金を稼ぐためにかならずしも
「働く」
必要はありません。
お金はわりと「そのへんに落ちている」。
必要なのは
- かしこいアタマ🧠
- よくみえる目👀
なのです……。
「働かない」ことで人生は好転しました
労働も向き不向きです
- 労働に向いている人
- 労働に向いてない人
がいます。
ざっくり書くと:
労働に向いている人……他人の命令にしたがうのが気楽/単調なルーティンが好き/同じ場所にいると安心できる/上下関係を大切にする/慣習や伝統を尊重している
労働に向いてない人……なんでも自分の自由にやらないと気がすまない/生活に変化を求める/人の上に人はいないと思っている/権威や慣習が大きらい
「自分のしたくない」
ことをして上達するわけがありません。
それは人間本性に合わないからです。
魚に歩く訓練/猫ちゃんに空飛ぶ訓練させるよなもん。
「労働に向いている人」
は働く生活をするのがしあわせです。
「労働に向いていない人」
は「働かない生活」をするのがしあわせなのです。
なぜなら、そーいうタイプは
「働かないこと」
をどんどん上達させるからです……😂
結局
「だれもかれも働くべきだ」
という考え方がイカれています。
ゆたかな社会とは「失業率0%」の社会ではありません。
働きたくない人が働かなくていい社会です。
終わりに やめたらその仕事?
「米国株は永遠にあがるんだ……!」
という幻想が打ち砕かれている昨今。
FIREブームも落ちついてますが……。
「3年無職するとやめられないZO☆🥳」
とおすすめしたいですね。
「会社員」
なんて人間の自然状態でもなんでもない。
ここ百年の概念にすぎない。
むしろ「無職」こそが
- 人間の究極体
- 根源的状態
なのです……😘
関連:【新入社員へ】「働かないために働く」のです
関連:【反労働主義】「働かない勇気」でこの世は楽園になります