ダイソーあれば怖くない。
かつて私は「エンポリオ・アルマーニ」という超ハイソなパンツを履いていました。でも、最近ダイソーの100円パンツに切り替えました。
これがとてもいいのです。
新品がなかったので着古したものですいません……。毛羽立ってますがまだ使えます。
服なんてそんなにいらないです
自分を着せかえ人形にして遊ぶのは30歳までにしました😘
世の中では、いろんな服を着て楽しむのが流行しています。
「俺ってオシャレでしょ?」「私ってセンスいいでしょ?」という感じです。私も20代のときはそんな感じだったです。
おかげで世の中、いらない服で溢れかえっています。
東北大震災のときに、支援物資でやたら服が送られました。被災者たちは「ゴミ捨て場じゃないぞ!」とお怒り。
でも、気持ちはわかります。だれしもタンスのなかはいらない服だらけ……。私もいらない服ばかりです! 冬から夏まで一生分はありそうです。
服はアウトドアブランドがいいのです
どうせ買うなら長持ちするのを買いましょう。
私はアウトドアブランドの服が好きです。動きやすくて、機能的で、頑丈です。それに、アウトドア・ウェアは中古でも資産価値が落ちにくいです。
若気の至りでいろんな服を買いましたが、結局ずっと着ているのはモンベルとかパタゴニア、コロンビアのようなアウトドアブランドのものです。パタゴニアは超好きです。
ダイソーのパンツはXLを選ぶのです
さて、パンツの話です。
「もうずっとこれでいいや」ダイソーのパンツを履いた感想です。
シャツも110円のわりに着心地がよいです。それぞれ10着ほど買って着回しています。
私は中背スリム体型ですが、
- シャツはMかL
- パンツはXL
がちょうどいいです。
男性はまずXLで試すことをおすすめします。下腹部がしめつけられるとけっこうつらい。
上着は洗濯せずインナーを洗濯しましょう
下着は毎日替えないとさすがに気持ち悪いです。
でも、インナーの上に着たヒートテックなんかは数日着ることができます。運動とかしなければ汚れないですから。
「毎日洗わなきゃ気持ち悪い!」という人もいるかもしれませんが、過剰に洗濯すると衣類は傷んでしまいます。
ダイソーの安い下着をガシガシ洗って、ウワモノはあまり洗わないようにすると、衣類が長持ちしますし、洗濯のコストも下がります。
私がセミリタイアを可能だな、と思ったのは、この下着のおかげでもあります。月の服飾費が数百円で済みそうですから。
◆
それにしても、ダイソーも108円から110円になって税金がきついですね・・・。
私は消費税が大っきらいです。貧者からも子どもからも税金を奪うからです。金持ちと同じ税率で!
私が総理大臣になったら、消費税は壊滅させます😆